時事ネタ
だいたい新しいネタ順。掲載基準は管理人の思い付きによる。
| E501系、JR九州に譲渡される |
| 京王2000系登場 |
| 201系クハ201-1が豊田から大宮へ回送される |
| 西武旧2000系、西武鉄道から引退 |
| 東京臨海高速鉄道71-000形、JR九州に譲渡される |
| E233系0番台T・H編成へのグリーン車組込が完了。T40編成は機器更新予備車としての運用を開始か |
| 205系1100番台が富士急へ譲渡される |
| 東急3000・5050・5000系、リニューアルへ |
| 東武野田線用新型車両・80000系が登場 |
| 西武新2000系が近江鉄道に譲渡される |
| 小田急8000形、「サステナ車両」西武8000系に |
| 「サステナ車両」第一弾、小田急8000形8261×6が西武鉄道へ引き渡し |
| 東京臨海高速鉄道71-000形登場へ |
| 東武8111Fが野田線で運転再開 |
| 西武旧2000系6両編成引退 |
| 西武有楽町線開通40周年記念車両として、営団7000系の色を纏った西武6000系が登場 |
| 鶴見線にE131系1000番台・南武支線にE127系0番台が登場へ |
| E259系塗装変更へ |
| 小田急3000形リニューアル車が営業運転を開始 |
| 西武6000系の副都心線対応車が西武新宿線で営業運転を開始 |
| 相鉄・東急直通線が開業。巨大な相互直通ネットワークが完成へ |
| 西武鉄道創立110周年記念トレイン運転開始 |
| 波動用185系の置き換え用として登場したはずのE257系5000番台・5500番台が651系を置き換えへ。185系は延命か? |
| 東急8500系引退 |
| 都営6300形に廃車発生 |
| 201系クハ201-1、青梅鉄道公園に保存へ |
| 小田急1000形ワイドドア車引退 |
| 西武旧2000系8両編成引退 |
| 東京メトロ7000系引退 |
| 205系500・600番台引退 |
| 相模線・日光線用にE131系500・600番台登場へ |
| 小田急50000形VSE引退へ |
| 横浜ネイビーブルーではない相鉄10000系リニューアル車が登場 |
| 相鉄21000系が登場へ |
| 東京メトロ17000系に8両編成が登場 |
| 湘南ライナー廃止へ |
| 都営6500形登場 |
| 東京メトロ17000系・18000系登場 |
| 相鉄10000系リニューアル車登場 |
| 小田急1000形(箱根登山色)、小田急全線で運転へ |
| E257系2500番台登場 |
| 横須賀・総武快速線用E235系1000番台出場 |
| 房総地区に新型車両E131系投入へ |
| 中央快速線用E233系0番台(T71編成)増備 |
| JR・相鉄直通線開業 |
| 京成3100形・新京成80000形デビュー |
| 富士急90周年記念車両運転開始 |
| 小田急5000形登場へ |
| 東武70090系登場、東武・地下鉄日比谷線で有料着席サービス開始へ |
| E257系2000番台登場へ |
| 相鉄との直通運転開始に向け、E233系7000番台6編成増備 |
| 209系3000番台ハエ62編成、訓練車に |
| 西武001系 特急「Laview」試運転開始 |
| E233系0番台にホーム検知器設置改造 |
| 209系1000番台、中央快速線へ |
| 京王れーるランド別館「京王れーるランドアネックス」に7000系と8000系の前頭部を展示 |
| 東京メトロ2000系登場 |
| 八高線205系引退 |
| 都営5500形営業運転開始 |
| 西武30000系「ぐでたまスマイルトレイン」登場 |
▲TOP▲





